スポンサーサイト
福耳’ズ カフェ
2010年03月31日
今週月曜日、女性経営者さん限定の勉強会に参加
してきました。 それぞれの立場で、いろんな意見を
聞けたりと大変有意義な時間でした
そのあと、月いちのランチミーティングへ
しっかりおいしいイタリアンも堪能で~す!
来月の目標も立てたので、あとは実行あるのみ
カンティーナ ガシーヨ
福岡市中央区渡辺通2-2-1
西村ビル2F
TEL 092-752-1222
日帰りで・・・オランダ♪
2010年03月29日

事務所と家の往復で車の中から桜を愛でたデイジー
でした


日本では地方空港の存続が危ぶまれているニュース
をよく耳にしますが・・・

ロンドン北東部に位置するスタンステッド空港は
格安の航空会社の離発着でかなりの利用者で賑わって
いましたよ~

昨年クリスマスの頃のアメリカでのテロ未遂事件をうけて
かなり厳しいセキュリティーチェックで、靴まで脱が
されちゃいました・・・

コスト削減のためドリンクも機内食もすべて有料です

安さの理由ですね。。。
デイジーは事前に買っていたものを、持込ました。

イージージェットでオランダ・スキポール空港まで
1時間15分くらい・・・あっという間です♪
着陸寸前、フラットな地形と張り巡らされて運河を
見ていると、帰ってきた~そんな気分になりました

食は楽し♪
2010年03月28日
食べることが大好きなデイジーです
特に海外では日頃食べれられないようなものが
食べたいとか、いろいろ思い巡ぐらします。
スノッブなレストランで食事・・・
なんて残念ながらありえませんでした
仕方ないですね。。。お仕事ですから!
ステンドグラスの搬出作業の合間に駆け込んだ
ポルトガル人が経営するカフェへ
デザートはエッグタルトをお持ち帰り
クタクタでホテルのカフェで食べたこともありました・・・
ガッツリ太りそうですね、夜なのに~
1日寝込んだ日もありました・・・ガソリンスタンドの
コンビニで買い込んでたべたり。。。
海外ではできるだけその土地のものを食べたい欲求に
駆られるのですが,不思議と初日からご飯とお味噌汁が
恋しいデイジーでした。。。
ハタと考えたら・・・
食いしん坊のデイジーもさすがにお仕事モードだと
日常の食生活をキープしたかったのでしょうか???
磨いてま~す・・・ピカピカ♪
2010年03月27日

ここ数日寒い日が続き、冬に逆戻りしたようでしたね。
今日はマシだ~
肩を痛めて力仕事ができないので、ステンドグラスを
磨いてます。
窓に入れなくても、インテリアとして飾っておくだけでも
いいな~なんて思いながら・・・
今は廃盤になっている、めずらしい硝子がはいってます。
さ・く・ら
2010年03月24日

アンティークハウス ペルラのデイジーです。
今朝は雨がしとしと寒いですね~。
咲き始めた桜の花もきっとびっくり

昨日お花見がてらに九大キャンパスの中を歩いてみました。
幹の下のほうに咲いているのを発見

枝全体がピンクに染まるほどの桜もきれいだけれど
こんな一匹狼的な桜もかわいいですね

独立心旺盛なのかしら・・・
ところで桜の季節に使う言葉に、花曇り、花冷え、花散らしの風など
なんとも風流な表現ですが、何か他にもあるのでしょうかね?
後から調べてみよ~っと

COSTA COFFEE
2010年03月23日
アンティークハウス ペルラのデイジーです。
イギリスではスタバよりコスタコーヒーのほうが
はばをきかせているようでした。
調べてみる1971年にロンドンのニューポートSt.に
初めてお店をだしたとか・・・
カプチーノのミドルサイズをたのむと半端ない大きさで
飲みきれなかった~


マスウェルヒルという地名のとおり、ここは高台にあり
遠くにロンドンの町並みが見下ろせました。
冷たい朝の空気に包まれ、思わず深呼吸~

大地の恵・・・筍
2010年03月22日

アンティークハウス ペルラのデイジーです

少し前になりますが、筍掘ってきました

筍は大地の栄養分をいっぱい吸収してぐんぐん成長します。
美味しい筍を作るためには、ちゃんと手入れが必要なんですね。
来年に向けて腐葉土がすでに用意されていましたよ・・・
大の筍好き・・・
筍だけは旬の前の、走り(はしり)で食べたい・・・
これはデイジーのこだわりです。
コーンのような香ばしさが楽しめるんですよ。
一番大好きな食べ方は、木の芽和え
コメの研ぎ汁で茹でてアク抜きをして、出汁で下味をつけて・・・
木の芽をすり鉢ですって・・・などなど
手はかかりますけど・・・美味しく食べるため

忙しい毎日だけど、”丁寧な食”忘れないようにしなくちゃ

もう少し甘み味が欲しかった

母が作ってくれる木の芽和えのほうが数段美味しい

なにはともあれ、これをいただくと、”あ~今年も春が来た”
と実感するのでした

やさしさの形
2010年03月21日
先週金曜日、寄り道してきました
友人のお友達がマンションの一室で・・・しかも金曜日だけ
オープンしているスウィーツショップなのです
その名もフランス語で『DAME NATURE(ダムナチュール)』
母なる大地という意味だそうです。
こちらのこだわりがスゴイ
地産地消はもちろん、すべて体に優しくおいしい素材だけ
を使ってるんですよ~
喜界島の粗製糖、四つ葉バター、またいちの塩
アマゾングリーンナッツオイルなどなど・・・
デイジーのお買い上げで~す
『毎日、口に入れているものすべてがあなたのカラダと
ココロをつくっています』
ダムナチュールさんのリーフレットより抜粋
こういうふいに体に優しい素材で丁寧にひとつひとつ
心をこめて作られたものをいただくとホッとします。
ココロとカラダにやさしいおいしさです
DAME NATURE
福岡市中央区高砂1-22-11
アクスエムビル601
TEL:092-791-7140
さすがです!
2010年03月20日
アンティークハウスのデイジーです。
今日から3連休という方もいらっしゃるのでしょうね

少し見づらいかもしれません

イギリス滞在中、朝テレビを付けたらこんな音楽番組が・・・

右下の女性にご注目~
そうなんです!手話通訳付なんです

ばりばりロックな音楽・・・通訳の方のアクションもロックです

日本では歌詞のスーパーが流れたりすることもありますが
やっぱり手話通訳のほうが伝わってきますね。ノリが・・・

これだとみんな音楽が楽しめる

さすがです・・・ビートルズを生んだ国 イギリス
デイジー動物写真館
2010年03月19日
おはようございます。
アンティークハウス ペルラのデイジーです
大の動物好きで、今度生まれ変わったら動物生態学などを学び
ケニアの自然保護区で働きたいと思うデイジーです
それはさておき、イギリスでの買い付けの時に出会った動物達を一挙ご紹介
出会った動物達に疲れたデイジーも癒されたのでした
開梱作業中♪
2010年03月18日

アンティークハウス ペルラのデイジーです。
昨日、無事家具たちと対面を果たすことが出来ました。
お天気にも恵まれ、搬入作業にはうってつけ

きれいにカートンで梱包されていて、大切にイギリスから
送り出されたのがわかります

『よく来たね~~~』
只今、開梱作業真っ只中

あれっ、こんなかわいいステンドグラス買ったっけ???
一枚一枚ひび割れがないかチェックしたけれど、図柄までは
覚えていませんでした

開梱作業は家具に傷をつけないよう慎重に・・・
デイジーはカートンの山の解体です。。。うん!これなら出来る

30年ぶりの大雪
2010年03月17日
アンティークハウス ペルラのデイジーです

イギリス買い付け第一日目
まずはレンタカーをかりて・・・
30年ぶりの大雪だと現地の人はみんな口を揃えて
いっていましたね。
バーゲンで買ったノースフェイスのダウンのブーツが大活躍です!
ここ何日も雪が降り続いて渋滞で経済ヘの打撃が
すごいそうです

学校も休校になり、共働き家庭では母親が子供だけを残して
家を出てはいけない法律なので、働きに行くことができず
社会問題だとか・・・
いろいろあるんですね~
それぞれのお国の事情が。。。
H&Mきたる!
2010年03月16日
今やファストファッションの代名詞
スウェーデンブランドのH&M(HENNES&MAURITZ)
がキャナルシティに期間限定でオープンするそうですよ~

現在37ヶ国に展開中のH&M
コンセプトは『ファッションとクオリティを最良の価格で提供』

ミーハーなlovedecoは時間があればぜひ行ってみたいけれど・・・
時間あるかな~

でもね、でもね・・・お世辞にもオランダのH&Mには買いたい服なんて
何一つなかった~


気を取り直して・・・、なんてったってH&Mジャパンですからねっ!
期待大です

3月20日~3月28日期間中キャナルシティにオープン
工事なう♪
2010年03月16日
アンティークハウス ペルラのデイジーです。
今日は朝からいろんな工事が重なっています。
スタッフのみなさん、よろしくお願いしま~す

明日はいよいよ倉庫にコンテナが届きます。
アンティークハウス ペルラ オープン準備中
▼場所はこちら
夢をのせて・・・
2010年03月15日
こんにちは
アンティークハウス ぺルラのデイジーです
福岡では桜が開花したようですね~
季節はさかのぼり・・・
一月、買い付けのためイギリスへ向かう朝、成田空港は晴天でした。
私達の夢ものせて、ロンドンヒースローまで運んでくれるJALの機体は
この天気とは裏腹に、会社更生法の適用が取りざたされている渦中で
ありましたね~
現地BBCでもずっとこのニュースは流れていて、bankruptcy=倒産
と耳にするにつけ、会社更生法よりはダイレクトな響きが印象的でした
なにはともあれフラッグキャリアですから、立ち直って欲しいものです
シベリア上空~ 寒そう~~~
日付変更線を超えて・・・夜明けです
機内食だけでは足らないので、巻き寿司もって入りましたよ
やっぱりロンドンヒースロー空港は大きいですね
同じ国際線でも成田空港とは、ちと違いますねっ
翌日からの買い付けにワクワクでした
続編は、また明日
アンティークハウス ペルラ オープン準備中
本日、入港♪
2010年03月13日

本日、うちの家具が積み込まれているコンテナ船が博多港に入港予定~

いつ着くのかな~もう着いてるのかな???
ところでアンティークハウスとは言いますが、
正確にはウェアハウス(倉庫)です!
ただの倉庫です・・・

お金はかけれそうにありません・・・
その分、良い商品を仕入れたい・・・
次回は北欧、フランス、ベルギーからも仕入れたい・・・
夢だけは広がります

よろしくおねがいします♪
2010年03月11日

アンティークハウス ペルラのブログ担当デイジーです

突然ですが~
4月中旬に
東区松崎にて
ヨーロッパ直輸入のアンティーク家具・雑貨の倉庫型店舗
をオープン予定です。
長年抱いていた構想ではありますが、まさか現実になるとは・・・
この仕事をするきっかけなど、追々お話させていただきますね

今回はイギリス、オランダから買い付けてきました。
その家具たちもいよいよ今週土曜日には博多港に着き、来週には通関が
きれて、無事ご対面~~~と上手くいくといいのですが・・・
はるか彼方から海を渡ってやってくる家具たちのことを考えると
なんだか愛おしくなってきます

大西洋から、絵の具を落としたような地中海をとおり、クフ王のピタミッドを
見たかどうかは分かりませんが、スエズ運河をすり抜け、紅海、アラビア海
インド洋、南シナ海、東シナ海・・・
そして博多へ
いくつもの海を旅してきたんですね~
待ち遠しいな~

博多港まで出迎えに行きたい気分です
