スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

8月も終わり☆ステンド、番外編

2011年08月31日

まだまだ真夏のように暑いのですが、明日から9月!

先日からステンドグラスシリーズで載せてきましたが

載せ忘れがあったので、番外編ということで!



2色使いで、さり気なくかわいいステンドですicon12

すりガラスの部分も味わいあるガラスでいい感じicon64

来月もよろしくお願いします。


アンティークハウス ペルラ
  


Posted by ペルラ at 12:25Comments(0)アンティーク家具

リフォーム☆ステンドグラス

2011年08月27日

今日はステンドグラスを使ったリフォーム例を

ご紹介します。

写真中央のドアは、ペルラで一番大きなステンドグラスを

お買い上げ後、ドアにリメイクされました。

写真右手は玄関正面の壁にはめ込み、

後ろからライティングしています。



お客様をお迎えするスペースとして

鮮やかなステンドグラスが印象的ですね。

夜になると、窓からステンドの明かりが漏れて

ご近所さんにも、とっても評判がいいのだそうです!

新築、リフォームの際にステンドグラス入れてみませんか?

ステンドグラスが入ったアンティークドアも多数ご用意しています!



icon122以前ご紹介したチューリップのステンドグラスは

SOLD OUTになりました。

ありがとうございました。

アンティークハウス ペルラ
  


Posted by ペルラ at 14:47Comments(0)アンティーク家具

ステンドグラスの魅力④

2011年08月23日

おすすめステンドグラスシリーズです。

今日は朝から雨なのに、お客様にご来店いただき

いろんなお話が聞けて楽しかったです。

足元の悪い中、わざわざお越しくださり本当にありがとう

ございます。

さて、大人気だったチューリップのステンド。

前回の買い付けのとき1枚だけ見つけたので買いました。



同じチューリップ柄でも使っているガラスの種類や色が

微妙に違うので一枚一枚の表情も違ってくるのです。

こちらの分は両サイドの花びらがピンク色なのと、グリーンも

ちょっと薄めの色味なので、光を通すと

柔らかな雰囲気です。

次回はステンドグラスを使ったリフォーム例

ご紹介させていただきますね。


アンティークハウス ペルラ
  


Posted by ペルラ at 15:25Comments(0)アンティーク家具

ステンドグラスの魅力③

2011年08月21日

こちら前回の買い付けで仕入れたものです。

サイズは縦69cmx54cmと少し大きめのサイズですが

多色使いでありながらペールトーンのため

やさしい雰囲気でいっぱいのステンドです。



これだったら、横に倒して使えそうなデザインですね!

見えづらいかもしれませんか、ふちは薄い黄色、四隅は

薄い水色の四角のステンドが使われていて、かなり凝った

デザインなのです!

在庫は2枚あるので、シンメトリーに使うのもいいかもですね。

春のそよ風を感じるような穏やかなリビングにいかがですか。



アンティークハウス ペルラ
  


Posted by ペルラ at 11:00Comments(0)アンティーク家具

ステンドグラスの魅力②

2011年08月18日

昨日に引き続きまして、ステンドのご紹介!

大きいサイズを除いて、縦長のステンドの在庫は

ほとんどありませんが、唯一縦にも使えるデザインです。

水色と濃いオレンジのガラスがとても印象的!

たぶん実際に見ていただくほうがずっと素敵なんだけど・・・





新築、リフォームでステンドグラスのご利用をお考えであれば

ぜひ遊びにいらしてくださいね!

もちろん1万円以上は送料無料ですので、ウェブショップもご利用くださいませ。


アンティークハウス ペルラ
  


Posted by ペルラ at 14:37Comments(0)アンティーク家具

ステンドグラスの魅力

2011年08月17日

『今度、家を建てるのでステンドグラスを探しています』

とペルラにご来店くださるお客様が多くて、本当に嬉し限りですicon64

すべてイギリスの一般家庭や店舗で使われていたアンティークの

ステンドグラスたちです。

使われているガラスの種類や色、そしてデザインによって

一枚一枚異なった表情を見せてくれるところが魅力です!

↓光が入ると・・・



色ガラスの部分はとっても珍しいガラスが使われています。

北向きの暗くなりがちな場所にステンドをはめ込むと

ぱっと空間が明るくなりますよ!

すりガラスだと、中が見える心配もありませんしね。

本日より、残り少ないオススメのステンドをブログでご紹介

させていただきますね。



アンティークハウス ペルラ
  


Posted by ペルラ at 13:19Comments(0)アンティーク家具

ご近所カフェでゲーンキャオワーン♪

2011年08月09日

こんにちは ペルラのデイジーです。

先日、近くのお洒落カフェ、ichica bachicaさんで

夕ごはん食べて帰りました。

土日限定のグリーンカレー(ゲーンキャオワーン)です!



風にそよぐ緑の稲・・・

日が落ちて、だんだん闇に包まれていく・・・

ボーっと眺めていると、

落ち着くんだな~これがまたicon59

夕方から夜にかけての時間帯、東区松崎がロマンティックな

場所に変わります(笑)

ちなみに、グリーンカレー、オススメですicon102

パクチーが入っていないから、苦手な人にもぜひ~



アンティークハウス ペルラ

  

Posted by ペルラ at 11:30Comments(0)衣・食・住

スフィンクス

2011年08月06日

先日から、アンティークのミシンネタが続いています。

こちらはシンガーのアンティークミシンのマークです。

年代によっていろんな柄があるようです。

↓こちらのスフィンクス、1865年から1904年の間に製造されたもの

のデザインです。



1台だけ在庫あります。



アンティークハウス ペルラ
  


Posted by ペルラ at 14:45Comments(0)アンティーク家具

アンティークミシン台から変身☆テーブル

2011年08月03日

早いもので、8月が始まっております!

子供の頃、8月にはいると夏休みの終りがみえてきて

ちょっと寂しくも感じていたように思います。

さて、以前アンティークミシンの脚をリメイクした

洗面台を紹介しましたが、今日はテーブルを!2台あります。

↓どっしり、大き目のミシン台なので工業用でしょうか・・・






↓側面の網目が美しい家庭用、シンガーミシン台






詳細はこちら→


アンティークハウス ペルラ
  


Posted by ペルラ at 12:26Comments(0)アンティーク家具