大地の恵・・・筍
2010年03月22日
こんにちは
アンティークハウス ペルラのデイジーです
少し前になりますが、筍掘ってきました
筍は大地の栄養分をいっぱい吸収してぐんぐん成長します。
美味しい筍を作るためには、ちゃんと手入れが必要なんですね。
来年に向けて腐葉土がすでに用意されていましたよ・・・
大の筍好き・・・
筍だけは旬の前の、走り(はしり)で食べたい・・・
これはデイジーのこだわりです。
コーンのような香ばしさが楽しめるんですよ。

一番大好きな食べ方は、木の芽和え
コメの研ぎ汁で茹でてアク抜きをして、出汁で下味をつけて・・・
木の芽をすり鉢ですって・・・などなど
手はかかりますけど・・・美味しく食べるため
忙しい毎日だけど、”丁寧な食”忘れないようにしなくちゃ
もう少し甘み味が欲しかった
母が作ってくれる木の芽和えのほうが数段美味しい
なにはともあれ、これをいただくと、”あ~今年も春が来た”
と実感するのでした

アンティークハウス ペルラのデイジーです

少し前になりますが、筍掘ってきました

筍は大地の栄養分をいっぱい吸収してぐんぐん成長します。
美味しい筍を作るためには、ちゃんと手入れが必要なんですね。
来年に向けて腐葉土がすでに用意されていましたよ・・・
大の筍好き・・・
筍だけは旬の前の、走り(はしり)で食べたい・・・
これはデイジーのこだわりです。
コーンのような香ばしさが楽しめるんですよ。
一番大好きな食べ方は、木の芽和え
コメの研ぎ汁で茹でてアク抜きをして、出汁で下味をつけて・・・
木の芽をすり鉢ですって・・・などなど
手はかかりますけど・・・美味しく食べるため

忙しい毎日だけど、”丁寧な食”忘れないようにしなくちゃ

もう少し甘み味が欲しかった

母が作ってくれる木の芽和えのほうが数段美味しい

なにはともあれ、これをいただくと、”あ~今年も春が来た”
と実感するのでした

Posted by ペルラ at 12:19│Comments(2)
│衣・食・住
この記事へのコメント
女性の「母の味には敵わない」
というコメントは なんだかとても素敵です。
お母さんにもそう言われるとうれしいでしょうね。
お父さんで言うと
「親父には腕相撲、一回も勝てなかったなぁ」
と言うカンジでしょうか(笑)
というコメントは なんだかとても素敵です。
お母さんにもそう言われるとうれしいでしょうね。
お父さんで言うと
「親父には腕相撲、一回も勝てなかったなぁ」
と言うカンジでしょうか(笑)
Posted by 鉄板マイスター
at 2010年03月23日 02:05

鉄板マイスターさん
分量などを母に聞いても、いつも『適当!適当!』
というだけなんです。
さじ加減はやはり経験ですかね・・・
親は偉大ですね♪
分量などを母に聞いても、いつも『適当!適当!』
というだけなんです。
さじ加減はやはり経験ですかね・・・
親は偉大ですね♪
Posted by デイジー
at 2010年03月23日 08:34
