スポンサーサイト
リストランテ木下☆中央区白金
2012年06月04日
梅雨入りも近いかなぁ~
6月に入ったとたんに少し蒸し暑さを感じます。
先日かねてからお邪魔したかった中央区白金にあるリストランテ木下
に友人と二人で行ってきました♪
釣りが趣味のシェフと奥様で切り盛りされているとってもcozyな空間
シェフひとりで作られているアンティパストからドルチェまで堪能したいと思い
コースをいただきました
たまねぎの甘みが口一杯にひろがる冷たいムースからスタート

左のほうにはずらっと写真に納まりきれない部分が!
これひとり分のアンティパスですよ!!!12、13種類を味わえる♪
種類の多さにテンション
あがりました。

皮目はパリッ、白身はふんわり絶妙な焼き加減のイサキ、
アスパラソバージュが焼き野菜に寄り添っていました。

あの自然いっぱいの野原を駆け回ることで有名な”走る豚”ちゃんでございます!
肉質は繊細でしっとり、赤いマスタードソースがとっても美味しかったです。

口いっぱいに広がる爽やかなバジルの風味が心地いい手打ちパスタ♪

ドルチェは好きなものが選べて、私は↓これっ、カラメルプリンとミルクのジェラード
ほろ苦いカラメルと優しい甘さのプリン、大好きなんです

最後はコーヒーで締めくくりました。
呑み会3連チャンの友人の手前、飲むのは控えてグラスワインで!(笑)
心づくしのお料理に久しぶりのガールズトーク
に充電しまくった夜でした。
因みにコースのお値段4500円って凄くないですか。
シェフ、奥様ご馳走さまでした、またお邪魔させていただきますね
リストランテ Kinoshita
福岡市中央区白金1-6-8
TEL:092-521-6767
18:00~23:00
定休日:日曜日
6月に入ったとたんに少し蒸し暑さを感じます。
先日かねてからお邪魔したかった中央区白金にあるリストランテ木下
に友人と二人で行ってきました♪
釣りが趣味のシェフと奥様で切り盛りされているとってもcozyな空間

シェフひとりで作られているアンティパストからドルチェまで堪能したいと思い
コースをいただきました

たまねぎの甘みが口一杯にひろがる冷たいムースからスタート

左のほうにはずらっと写真に納まりきれない部分が!
これひとり分のアンティパスですよ!!!12、13種類を味わえる♪
種類の多さにテンション

皮目はパリッ、白身はふんわり絶妙な焼き加減のイサキ、
アスパラソバージュが焼き野菜に寄り添っていました。
あの自然いっぱいの野原を駆け回ることで有名な”走る豚”ちゃんでございます!
肉質は繊細でしっとり、赤いマスタードソースがとっても美味しかったです。
口いっぱいに広がる爽やかなバジルの風味が心地いい手打ちパスタ♪
ドルチェは好きなものが選べて、私は↓これっ、カラメルプリンとミルクのジェラード
ほろ苦いカラメルと優しい甘さのプリン、大好きなんです

最後はコーヒーで締めくくりました。
呑み会3連チャンの友人の手前、飲むのは控えてグラスワインで!(笑)
心づくしのお料理に久しぶりのガールズトーク

因みにコースのお値段4500円って凄くないですか。
シェフ、奥様ご馳走さまでした、またお邪魔させていただきますね

リストランテ Kinoshita
福岡市中央区白金1-6-8
TEL:092-521-6767
18:00~23:00
定休日:日曜日
タグ :イタリアン
ご近所カフェでゲーンキャオワーン♪
2011年08月09日
こんにちは ペルラのデイジーです。
先日、近くのお洒落カフェ、ichica bachicaさんで
夕ごはん食べて帰りました。
土日限定のグリーンカレー(ゲーンキャオワーン)です!

風にそよぐ緑の稲・・・
日が落ちて、だんだん闇に包まれていく・・・
ボーっと眺めていると、
落ち着くんだな~これがまた
夕方から夜にかけての時間帯、東区松崎がロマンティックな
場所に変わります(笑)
ちなみに、グリーンカレー、オススメです
パクチーが入っていないから、苦手な人にもぜひ~

先日、近くのお洒落カフェ、ichica bachicaさんで
夕ごはん食べて帰りました。
土日限定のグリーンカレー(ゲーンキャオワーン)です!
風にそよぐ緑の稲・・・
日が落ちて、だんだん闇に包まれていく・・・
ボーっと眺めていると、
落ち着くんだな~これがまた

夕方から夜にかけての時間帯、東区松崎がロマンティックな
場所に変わります(笑)
ちなみに、グリーンカレー、オススメです

パクチーが入っていないから、苦手な人にもぜひ~

新・博多土産☆博多 すとろべりぃ
2011年07月21日
昨日から博多阪急にて期間限定発売になった『博多 すとろべりぃ』
あまい・まるい・おおきい・うまい!の4拍子揃った
福岡県産あまおう苺がタップリ使われているんですよ~。
見ての通り、パッケージもキュート

さっそくいただいてみました!『苺水羊羹』
餡のやさしい甘みとあまおう苺の甘酸っぱさが絶妙なバランス
滑らかな口当たりで冷やしていただくと、暑いこの季節にグ~!
餡が苦手な方こそ、食べて欲しい!!!

『いちごぷりん』は甘すぎず、トロッとしたあまおう苺がのどを滑り落ちていく・・・
まさに、いちごを食べるぷりん


博多 すとろべりぃ『いちごプリン』『苺水羊羹』
共に4個入り650円(税別)、8個入り1300円(税別)

この夏、帰省の手土産にいかがですか?
只今、期間限定で博多阪急地下1階にて発売中
銘菓名店日本の味イベントコーナー(7/20-8/15)
催事コーナー(8/16-10/31)

あまい・まるい・おおきい・うまい!の4拍子揃った
福岡県産あまおう苺がタップリ使われているんですよ~。
見ての通り、パッケージもキュート

さっそくいただいてみました!『苺水羊羹』
餡のやさしい甘みとあまおう苺の甘酸っぱさが絶妙なバランス

滑らかな口当たりで冷やしていただくと、暑いこの季節にグ~!
餡が苦手な方こそ、食べて欲しい!!!
『いちごぷりん』は甘すぎず、トロッとしたあまおう苺がのどを滑り落ちていく・・・
まさに、いちごを食べるぷりん


博多 すとろべりぃ『いちごプリン』『苺水羊羹』
共に4個入り650円(税別)、8個入り1300円(税別)
この夏、帰省の手土産にいかがですか?
只今、期間限定で博多阪急地下1階にて発売中

銘菓名店日本の味イベントコーナー(7/20-8/15)
催事コーナー(8/16-10/31)

挽き立てコーヒー
2011年06月04日
梅雨入り前の貴重な晴れ間、この週末は暑くなりそうですね♪
最近、嵌っているのが挽き立てコーヒーです。

友人からコーヒー豆をもらっていたので
コーヒーミルを買って早速挽き立てのコーヒーをいれました。
やはり挽き立ては、まろやかで美味しいですね!
午後の休憩には、挽き立てコーヒーが定番になりつつある
ペルラです!
明日は護国神社で骨董市が開かれますよね。
一度も言ったことがないので、開店前に行ってみようともいます。

最近、嵌っているのが挽き立てコーヒーです。
友人からコーヒー豆をもらっていたので
コーヒーミルを買って早速挽き立てのコーヒーをいれました。
やはり挽き立ては、まろやかで美味しいですね!
午後の休憩には、挽き立てコーヒーが定番になりつつある
ペルラです!
明日は護国神社で骨董市が開かれますよね。
一度も言ったことがないので、開店前に行ってみようともいます。

カール
2011年05月14日
おはようございます ペルラのデイジーです。
子供の頃、大好きだったカール
先日、スーパーで見つけました!チーズカレー味なるものを・・・

カレー味にチーズ味、そしてうす味
どれも好きだったけど、どちらかというとチーズ派。
このチーズカレー味はどちらの味が勝っているわけではなく
絶妙なバランス、両方味わいたい欲張りの私にぴったりでした
子供の頃、大好きだったカール
先日、スーパーで見つけました!チーズカレー味なるものを・・・
カレー味にチーズ味、そしてうす味
どれも好きだったけど、どちらかというとチーズ派。
このチーズカレー味はどちらの味が勝っているわけではなく
絶妙なバランス、両方味わいたい欲張りの私にぴったりでした

Little Read Project
2011年03月16日
こんにちは ペルラのデイジーです。
先日、久しぶりにご近所カフェ ichica bachicaで
ランチによりました。
kiyoshi店長が義援金boxの準備をしていたので
わずかですが、してきました。
これは薬院のRead Cafeさんが発起人としてやってくださって
いる【SAVE EASTERN JAPAN ~Little Read Project】です。
ありがとうございます!
薬院に行った時にはぜひリードカフェにも行きたいと思っています。

久しぶりのイチバチランチ、おいしかったです!
ご馳走さま!
先日、久しぶりにご近所カフェ ichica bachicaで
ランチによりました。
kiyoshi店長が義援金boxの準備をしていたので
わずかですが、してきました。
これは薬院のRead Cafeさんが発起人としてやってくださって
いる【SAVE EASTERN JAPAN ~Little Read Project】です。
ありがとうございます!
薬院に行った時にはぜひリードカフェにも行きたいと思っています。
久しぶりのイチバチランチ、おいしかったです!
ご馳走さま!
蕎麦 ひら川
2011年02月25日
こんにちは ペルラのデイジーです。
今日は金曜日。
暖かな日が続いていますね。
薬院のステキなお蕎麦屋さんに行ってきました!

日本酒だけでなく、シャンパーニュ、ワインなども揃うお店です。
デンマークの家具デザイナー、ハンス.J.ワグナー氏のYチェアが
しっくり馴染む、くつろぎの和モダンな空間
かなり大人な雰囲気で、居心地の良さに長居しちゃいますよ~。
蕎麦はもちろん、一品料理も素材そのものの美味しさを堪能できる調理法
別腹のデザート・・・言葉が出ないほど美味しかった
蕎麦プリン
お替りしたいくらい





ステキな週末をお過ごしくださいね。
蕎麦 ひら川
福岡市中央区薬院2-5-33
サントーア薬院1F
TEL:092-713-3651
今日は金曜日。
暖かな日が続いていますね。
薬院のステキなお蕎麦屋さんに行ってきました!
日本酒だけでなく、シャンパーニュ、ワインなども揃うお店です。
デンマークの家具デザイナー、ハンス.J.ワグナー氏のYチェアが
しっくり馴染む、くつろぎの和モダンな空間

かなり大人な雰囲気で、居心地の良さに長居しちゃいますよ~。
蕎麦はもちろん、一品料理も素材そのものの美味しさを堪能できる調理法

別腹のデザート・・・言葉が出ないほど美味しかった


お替りしたいくらい

ステキな週末をお過ごしくださいね。
蕎麦 ひら川
福岡市中央区薬院2-5-33
サントーア薬院1F
TEL:092-713-3651
タグ :蕎麦 ひら川
ご近所カフェ☆ichica bachica
2011年01月11日
こんにちは ペルラのデイジーです。
先週の土曜日ですが、2011年初イチバチでした!
日替わりランチ、鶏とセロリの塩ダレ炒めをいただきました。
セロリ好きにはたまらないくらい、タップリのセロリが入っていましたよ
松崎バーガーの完成が待ち遠しいわ

骨董&アンティークフェアin福岡 出店いたします。
1月28日(金)~30日(日) 10:00~17:00(最終日は16:00)
福岡国際会議場
入場無料
ぜひご来場くださいませ!

先週の土曜日ですが、2011年初イチバチでした!
日替わりランチ、鶏とセロリの塩ダレ炒めをいただきました。
セロリ好きにはたまらないくらい、タップリのセロリが入っていましたよ
松崎バーガーの完成が待ち遠しいわ
骨董&アンティークフェアin福岡 出店いたします。
1月28日(金)~30日(日) 10:00~17:00(最終日は16:00)
福岡国際会議場
入場無料
ぜひご来場くださいませ!

マイブーム、おてもりもなか☆天山
2010年12月18日
こんばんは ペルラのデイジーです。
マイブームのスコティッシュもなかちゃんもなか
自分で餡を詰めることができる、おてもりもなかがあります。
デイジーの食後の楽しみで~す。

こんなところにも、かわいいもなかちゃんのがいるぅ~

8個作れちゃうのですね。

さあさあ、餡を詰めましょうかね・・・
最後に『餡が足りな~い
』ってことにならないように、餡を8等分してから!

はい!出来上がり。
天山さんのもなかはサクッと香ばしくて最高においしいのですが
お手盛りもなかは、さらに輪をかけて、サクサクのもなかが病みつきになるぅ


マイブームのスコティッシュもなかちゃんもなか

自分で餡を詰めることができる、おてもりもなかがあります。
デイジーの食後の楽しみで~す。
こんなところにも、かわいいもなかちゃんのがいるぅ~

8個作れちゃうのですね。
さあさあ、餡を詰めましょうかね・・・
最後に『餡が足りな~い

はい!出来上がり。
天山さんのもなかはサクッと香ばしくて最高においしいのですが
お手盛りもなかは、さらに輪をかけて、サクサクのもなかが病みつきになるぅ


もなか店長のもなか☆天山
2010年12月14日
こんにちは ペルラのデイジーです。
福岡の方ならご存知、大宰府参道に本店があり、岩田屋さんにもはいっている
もなか専門店の天山さん 美味しいですよね~
以前の記事はこちら
で、そこにスコティッシュフォールドのもなかちゃんという
ネコ店長がいるのご存知ですか~?
今日感テレビにも出ていましたよね。
以前から、もなか店長のブログをチェックしていたので
しっかり録画してみましたよ!
そして、もなか店長の2歳の誕生日を記念して発売されたもなかがこちら↓

その名も『スコティッシュもなかちゃんもなか』 つぶ餡、白餡、八女茶餡が揃っています。
見てくださ~い↓ この肉球のシールの可愛いこと!

↓こちらにも、もなかちゃんのシールが・・・完璧なまでの可愛さです。
このひと口サイズがかわいい~♪

自分で、もなかに餡をはさむ、おてもりもなかも、まとめてゲット~
ダンボール箱もかわいいの一言、文句のつけようがありません。。。
これを送られたら、ネコ好きでなくとも、思わず笑顔・・・間違いないですよね
お菓子って、甘くてそれだけで幸せな気分になるものだけど、
スコティッシュもなかちゃんもなかのハッピー度は





今後、もなか店長の新商品、出るみたいなので、楽しみだな~
↓あれっ? だれ?

住処にしているひとがいるみたい・・・

箱は永久保存です。
もなか専門店 大宰府参道 天山
大宰府参道店 大宰府参道一番目の鳥居右横
岩田屋店 岩田屋地下2F和菓子売り場
筑前町店 朝倉郡筑前町二100番1
TEL:092-403-3990

福岡の方ならご存知、大宰府参道に本店があり、岩田屋さんにもはいっている
もなか専門店の天山さん 美味しいですよね~
以前の記事はこちら
で、そこにスコティッシュフォールドのもなかちゃんという
ネコ店長がいるのご存知ですか~?
今日感テレビにも出ていましたよね。
以前から、もなか店長のブログをチェックしていたので
しっかり録画してみましたよ!
そして、もなか店長の2歳の誕生日を記念して発売されたもなかがこちら↓
その名も『スコティッシュもなかちゃんもなか』 つぶ餡、白餡、八女茶餡が揃っています。
見てくださ~い↓ この肉球のシールの可愛いこと!
↓こちらにも、もなかちゃんのシールが・・・完璧なまでの可愛さです。
このひと口サイズがかわいい~♪
自分で、もなかに餡をはさむ、おてもりもなかも、まとめてゲット~
ダンボール箱もかわいいの一言、文句のつけようがありません。。。
これを送られたら、ネコ好きでなくとも、思わず笑顔・・・間違いないですよね

お菓子って、甘くてそれだけで幸せな気分になるものだけど、
スコティッシュもなかちゃんもなかのハッピー度は





今後、もなか店長の新商品、出るみたいなので、楽しみだな~
↓あれっ? だれ?
住処にしているひとがいるみたい・・・

箱は永久保存です。
もなか専門店 大宰府参道 天山
大宰府参道店 大宰府参道一番目の鳥居右横
岩田屋店 岩田屋地下2F和菓子売り場
筑前町店 朝倉郡筑前町二100番1
TEL:092-403-3990

マールブランシェ・京都北山
2010年11月27日
こんにちは ペルラのデイジーです。
お友達にいただきました。
京都・北山のマールブランシェの『茶の菓』
関西では有名なケーキ屋さんです。
たしか阪神百貨店にも入っていたような・・・

濃い茶ラングドシャというだけあって、お茶の味が濃い~(そのまんまやんね。。。)
ここ数日、京都のお寺の紅葉のテレビ中継を見て、急に京都に行きたくなった
デイジーです。
大阪までは行くことがあっても、なかなか京都までは・・・
最後に行ったのは10年前、会社を辞める前に同期で行ったときだったかな?
亀岡から嵯峨野間のトロッコ列車にも乗ったかな・・・
この週末、もみじ狩の人出で観光地は賑わいそうですね。
楽しい週末をお過ごしくださいね。
お友達にいただきました。
京都・北山のマールブランシェの『茶の菓』
関西では有名なケーキ屋さんです。
たしか阪神百貨店にも入っていたような・・・
濃い茶ラングドシャというだけあって、お茶の味が濃い~(そのまんまやんね。。。)
ここ数日、京都のお寺の紅葉のテレビ中継を見て、急に京都に行きたくなった
デイジーです。
大阪までは行くことがあっても、なかなか京都までは・・・
最後に行ったのは10年前、会社を辞める前に同期で行ったときだったかな?
亀岡から嵯峨野間のトロッコ列車にも乗ったかな・・・
この週末、もみじ狩の人出で観光地は賑わいそうですね。
楽しい週末をお過ごしくださいね。
お蕎麦LOVE♪いまとみさんLOVE♪
2010年11月26日
こんにちは ペルラのデイジーです。
今週、月曜日のこと・・・
おちゃさんと社長と3人でお蕎麦を食べに、いまとみさんへ!
お久しぶりで~す。
↓天日干しのお蕎麦、これが食べたかったのよ~ 本当に香ばしい♪

とりあえずは、みんなお昼膳。上のお蕎麦は仲良く分け合いました。


いつ食べてもおいしいです♪
でも社長、鼻が詰まって味がわからないらしい。。。チ~ン
今週、月曜日のこと・・・
おちゃさんと社長と3人でお蕎麦を食べに、いまとみさんへ!
お久しぶりで~す。
↓天日干しのお蕎麦、これが食べたかったのよ~ 本当に香ばしい♪
とりあえずは、みんなお昼膳。上のお蕎麦は仲良く分け合いました。
いつ食べてもおいしいです♪
でも社長、鼻が詰まって味がわからないらしい。。。チ~ン

タグ :いまとみ
お昼ごはん
2010年11月20日
こんにちは ペルラのデイジーです。
お昼ごはん、皆さんはどうされていますか~
私は、お弁当持参です。
晩ごはんの残りや冷凍食品を使って・・・
彩りにブロッコリーとミニトマトは欠かせない食材!

いつも代わり映えしないお弁当だけど、買って来るお弁当より
は飽きずに食べられますね。
ミニそばもつけてみました!
食べすぎかな~???
お昼ごはん、皆さんはどうされていますか~
私は、お弁当持参です。
晩ごはんの残りや冷凍食品を使って・・・
彩りにブロッコリーとミニトマトは欠かせない食材!
いつも代わり映えしないお弁当だけど、買って来るお弁当より
は飽きずに食べられますね。
ミニそばもつけてみました!
食べすぎかな~???
一人鍋
2010年10月31日
こんにちは ペルラのデイジーです。
そろそろ肌寒くなってきましたね~
寒くなると嬉しいのがお鍋・・・
ひとり鍋、美味しいお酒があるから大丈夫
ひとりでもおいしいお鍋です。
お酒は佐賀県の富久千代酒造さん『鍋島』のひやおろし
中島酒店さんで最後の一本でした。
ラベルもステキでしょ。海外でも受けそうな感じですね

日本酒のおいしい季節がやってきた・・・
ん?年中じゃないの

そろそろ肌寒くなってきましたね~
寒くなると嬉しいのがお鍋・・・
ひとり鍋、美味しいお酒があるから大丈夫
ひとりでもおいしいお鍋です。
お酒は佐賀県の富久千代酒造さん『鍋島』のひやおろし
中島酒店さんで最後の一本でした。
ラベルもステキでしょ。海外でも受けそうな感じですね

日本酒のおいしい季節がやってきた・・・
ん?年中じゃないの

鬼瓦もなか
2010年10月29日
こんにちは ペルラのデイジーです。
両親が滞在中、母が買い込んだ鬼瓦もなか、おすそ分けです。

八女茶あんがたっぷり入っています。
食後のデザートには1個はボリュームありすぎなので、半分は
後にとっておきます。

可愛い新製品も出るみたいですよ~
デイジー、飛びつきそうです!!!
新商品情報が見れるかも・・・☆

両親が滞在中、母が買い込んだ鬼瓦もなか、おすそ分けです。
八女茶あんがたっぷり入っています。
食後のデザートには1個はボリュームありすぎなので、半分は
後にとっておきます。

可愛い新製品も出るみたいですよ~
デイジー、飛びつきそうです!!!
新商品情報が見れるかも・・・☆

一食入魂♪
2010年10月27日
こんにちは ペルラのデイジーです。
両親が滞在していた間、何を食べようか食いしん坊のデイジーは
必死で考えていました(笑)
自分が行きたいフレンチやイタリアンのお店も組み込み
両親もデザートまでペロリと平らげていました(笑)
ありがたいのは、なんでも食べてくれること・・・
あっさりしたものしか食べられない。。。ってことはなく!
ほかにも、和食にやわいのが特徴の博多のうどん・・・これも食べました。
前回おいしいおいしいと食べていたモツ鍋は今回は食べるチャンスなかった
そういえば一度も、とんこつラーメン食べてない。。。次回ね。
『九州の食事はおいしい~。口にあうわ~』と
うどんを食べながらしきりに言ってました。
はい!デイジーもそう思います。
関西より、博多のうどんのほうがずっとおいしいし安い♪
いつも行列の因幡うどんさん、この日はお昼真っ只中だったけどすぐに入れてよかった
うどん好きの両親の為、牧のうどんにも連れて行ってあげたいですね、これも次回。。。
中華が一食もなくて残念・・・これも次回ね。
まっ、なんだかんだ言いながら、おいしいものばかり頂きました。
両親が滞在していた間、何を食べようか食いしん坊のデイジーは
必死で考えていました(笑)
自分が行きたいフレンチやイタリアンのお店も組み込み
両親もデザートまでペロリと平らげていました(笑)
ありがたいのは、なんでも食べてくれること・・・
あっさりしたものしか食べられない。。。ってことはなく!
ほかにも、和食にやわいのが特徴の博多のうどん・・・これも食べました。
前回おいしいおいしいと食べていたモツ鍋は今回は食べるチャンスなかった

そういえば一度も、とんこつラーメン食べてない。。。次回ね。
『九州の食事はおいしい~。口にあうわ~』と
うどんを食べながらしきりに言ってました。
はい!デイジーもそう思います。
関西より、博多のうどんのほうがずっとおいしいし安い♪
いつも行列の因幡うどんさん、この日はお昼真っ只中だったけどすぐに入れてよかった

うどん好きの両親の為、牧のうどんにも連れて行ってあげたいですね、これも次回。。。
中華が一食もなくて残念・・・これも次回ね。
まっ、なんだかんだ言いながら、おいしいものばかり頂きました。
小山ロール
2010年10月22日
こんにちは ペルラのデイジーです。
先月実家に帰った時に兄が買ってきてくれました。
関西ではとっても人気のパティスリー エス・コヤマ
こちらの定番で大人気の小山ロール
すごく並ぶらしくて、この日も兄は夜も空けきらぬうちに
家を出て行っていましたね

口の中ですっと解けるジェノワーズ生地に
脂っこくないミルキーな生クリームと大きな栗がゴロゴロが特徴
飽きないおいしさが人気の秘密なんでしょうね
来年開業の、博多駅の阪急百貨店に入ってくれるとうれしいな~

先月実家に帰った時に兄が買ってきてくれました。
関西ではとっても人気のパティスリー エス・コヤマ

こちらの定番で大人気の小山ロール
すごく並ぶらしくて、この日も兄は夜も空けきらぬうちに
家を出て行っていましたね

口の中ですっと解けるジェノワーズ生地に
脂っこくないミルキーな生クリームと大きな栗がゴロゴロが特徴

飽きないおいしさが人気の秘密なんでしょうね

来年開業の、博多駅の阪急百貨店に入ってくれるとうれしいな~
